XMで取引するにあたって気になるのは取引時間。
事前に取引時間を把握しておかないと、ポジションを保持したままに持ち越しとなってしまうこともあるでしょう。
FX市場ではサマータイムというものがあり、夏と冬と取引の開始時間が変わってきます。
国内の時間を基準に考えていると、知らないうちに取引時間外になってしまいFXトレードでは致命傷になることも。
そこで今回は、XMの取引時間を徹底解説!取引時間に関するよくある質問も詳しく説明します。
XMの通常取引時間(冬時間)
XMの取引時間は、月曜早朝から土曜早朝で24時間の取引はできません。
- 夏時間 月曜朝6時05分~土曜朝5時50分
- 冬時間 月曜朝7時05分~土曜朝6時50分
また、サマータイムや冬時間があり、時期により取引可能時間が少し変わります。
サマータイムは夏の期間は冬時間より1時間早い制度で、冬時間の朝6時はサマータイムでは1時間進んだ朝5時ということになります。
また、XMではクリスマスや年末年始や祝祭日により取引時間が変更になることがあります。
こうした時間の変更はあらかじめ公式サイトでアナウンスされますので、こまめにチェックするように心がけてください。
XMのサマータイム(夏時間)
XMではサマータイムを採用しており、例年下記の期間となります。
- 夏時間 3月最終の日曜日午前1時〜10月最終の日曜日午前1時
- 冬時間 10月最終の日曜日午前1時〜3月最終の日曜日午前1時
サマータイムの取引時間は月曜朝6時05分~土曜朝5時50分となります。
なお、サマータイムを採用しているのは、アメリカやアジア諸国の一部、ヨーロッパ各国など世界70か国。
日本では現在のところ、サマータイムは採用されていません。
XMは海外FX業者なので、サマータイム下での取引時間となることを頭に入れておきましょう。
XMはRUB(ロシアルーブル)が含まれると取引時間が変わる
XMの取引時間は、通貨ペアにRUB(ロシアルーブル)が含まれると変わります。
RUB(ロシアルーブル)を含む通貨ペアの場合、こちらの時間帯になります。
- 夏時間 月曜朝15時05分~金曜23時55分
- 冬時間 月曜朝16時05分~土曜24時55分
RUB(ロシアルーブル)を含まない通貨ペアの場合、サマータイム時期は日本時間の月曜日6時5分〜土曜日5時50分まで、冬時間は日本時間の月曜日7時5分〜土曜日6時50分までが取引時間となります。
XMではMT4・MT5の表記時間にも注意
XMで取引していると、トレーディングプラットフォーム上に表記されている時間帯で、サマータイムおよび冬時間を把握できたら便利だなと考える方も多いのではないでしょうか。
MT4もしくはMT5に表記されている時間帯ではこちらが取引時間となります。
なお、MT4・MT5の表記時間は、サマータイムおよび冬時間が切り替わると自動的に変わるので、あとはRUBを含むかどうかだけを考えればOK。
日本時間を基準に考えるよりわかりやすいかもしれません。
クリスマス・年末年始・ゴールデンウイークの取引時間
XMでは、年末年始の土日、クリスマスの12月25日、元旦の2月1日を休日としています。
年末年始は多くの海外トレーダーが休暇を取るため、市場での取引量がぐんと減り、相場が荒れる傾向にあります。
予期せぬ相場急変もありますから、年末年始はFX取引をお休みするのがベストでしょう。
また、日本では長期休暇となるゴールデンウィークですが、海外にはゴールデンウィークがありませんから通常運転しています。
ただし、日本語サポートについてはライブチャットがお休みになる場合もあり、もし困ったら日本語メールで対応してもらうとよいでしょう。
XMでの貴金属と仮想通貨の取引時間
ゴールドやシルバーなど貴金属取引と仮想通貨の取引時間はFX取引と基本的に同じです。
ただし、平日午前5時55分〜6時05分はメンテナンス時間なので取引不可。
また、ゴールドやシルバー以外の一部の貴金属に関しては、時間が少し異なるケースもあるようです。
XMでの原油の取引時間
原油など商品CFD取引も可能なXM。
WTI原油は、日本時間の月曜午前7時05分〜土曜午前5時10分まで取引できます。
ただし、メンテナンス時間として、平日午前6時55分〜9時05分までは取引不可なので気をつけてください。
CFD取引には、少し取引開始時間が遅くなったり終了時間が早くなるCFD取引もあります。
日経225やダウなどインデックスの取引時間
JP225の取引時間は、日本時間の月曜午前7時05分〜土曜午前5時10分となります。
ただし、平日の朝1時間ほどをメンテナンス時間と設定しており、その時間の取引はできません。
また、欧州株式50など取引開始時間が遅くなったり、メンテナンス時間が長くなる銘柄もありますので注意してください。
チャートは動いているのに取引できない場合
XMでは、月曜日もしくは土曜日の朝などに多いのですが、チャートが動いているのにも関わらずFX取引できないケースがあります。
XMでは、取引開始5分前から取引終了10分後までチャートが動くものの、取引開始時間前および取引終了時間後のエントリーや決済ができないルールなのだそうです。
XMのサポート対応時間
サポート機能が充実しているXM。
特にオペレーターとやりとりできるライブチャットが人気で、対応時間は日本時間午前9時〜午後9時となっています。
夜も対応してくれますので、本業を終えてからFX取引画面に向かうという方も安心。
しかも、やりとりは日本人スタッフが日本語で対応、メールなら24時間対応してくれます。
ライブチャットの時間帯にパソコンに向かえない方は、メールを利用するのもよいでしょう。
XMの取引時間は24時間!?サマータイムと冬時間の違いとRUBを含む通貨の注意点のまとめ
XMではサマータイムと冬時間により取引時間が少し異なり、取引通貨ペアによっても取引時間が異なることがあります。
このため、サマータイムが採用されていない日本時間を基軸に考えるのはやや複雑。
ただし、MT4およびMT5上では、自動的にサマータイムと冬時間が切り替わって時間表記されるので、後は通貨ペアにだけ気を配っていれば大丈夫です。
なるべくスムーズにサマータイムと冬時間を把握するには、MT4もしくはMT5の表記時間をもとに取引するのが一番でしょう。
なお、XMではクリスマスや年末年始などの長期休暇前後に取引時間が変更になるケースがありますので、こまめに公式サイトの情報を確認してください。

コメント